2020-01-01から1年間の記事一覧

資本主義社会で資本はどうやって作られるか。そもそも資本て何?

現代社会で主流になっているのは資本主義社会です。 しかし、案外、自分の社会である資本主義の資本の意味がわかっていないことが多いです。 今回はそんな資本がどのように生まれるのか。資本の正体とは一体何かを解説します。 貨幣蓄積活動と資本 貨幣=商…

商品とお金

財と価値 この記事では商品の世界の経済学を明らかにします。 人間が財産を使って取引をするのは、欲望を満たすためです。 一口に欲望と言っても、個人の心の世界のように考えるかもしれませんが、 欲望は純粋に精神世界だけでは解決しません。 人は 自然環…

【心の会計】商品単価は顧客の月額支出額に依存する

人って心の中に会計を持っています。現実の会計とは別に (行動経済学で心理会計という) 消費財と思われるものでも、ただ値段だけじゃなくて 耐用年数とか何%の利益が出るか (〇〇の仕事を副業でできて、時間あたりの収入は▲▲円のものをできる)が重要なフ…

数字なのか心なのか

ブログをすれば稼げると言う人がいる。 だから、ブログをする上で稼げるようにならなければならないと言う事が ブログをすることの絶対的な理由で、ただ単に、感想連ねているだけでは無価値だと。 それ、ブログを始める人の分析上手くできている?? 「単に…

障害者リハビリとして有用なゲームへの没頭

集中力の低下などの問題に関して例えば障害者に向けた教材の開発などが参考になることがあります。なぜならば障害者は集中する能力が低下していることが多いからです。 ■研究フロンティアとして魅力的な障害者リハビリテーション ■音楽ゲームによる集中力の…

学歴エリートによる階層化よりも運動能力による格差が大きい件

小学校から高校まで、日本の子供は運動能力によって階層化される事が非常に大きいです。これは改めていうまでもないでしょう。 ちょっと、手抜きの記事ですが、書いておきます。 この傾向は、高校が終わったら、教養志向のエリートが覇権を握るかと言われれ…

営業活動が本質的になるWeb制作活動

「とにかくモノが売れない」と言われている今の時代には「売れる仕組み」を作ることが最大の課題となります。この売れる仕組みを作ることにおいて最も重要なことは営業と呼ばれるものであり、企業は「売る仕組み」を構築するために営業改革に取り組んでいま…

競争が企業の独自性を決める

企業の競争には、限られたパイの奪い合いという概念があることを認めます。 しかしプロセスの競争をすることによって、熱心さや努力を引き出す事ができます。 そうした競争によって自分らしさなどの独自性が生まれます。 そうした独自性を持つことにより、競…

成功者に必要なマインドと交流圏

何かの行動をするときに必要なのはモチベーションとなることも大事ですが、 自分のしている行動が見られていると意識して、 自分の所属している社会的カテゴリにあった 認識フレームが必要です。それを共有的認知と言います。 例えば、成功者というものにな…

何かを勉強するのに高い書籍は必要ありません

プログラミングや会計など 何かを勉強するのに高い書籍は必要ありません。 学習入門者ならばなおさらのことに必要ありません。 今回は、学習入門者に書籍が必要ない理由とどうしても書籍が必要な場合の方法について解説します。 ■学習入門書をたくさん読むよ…

コンサルティングに使える数学的思考法

コンサルティングには、経営者の悩み事に論理的に整理しながら、 再度「問題提示」をする仕事である事が本質です。 重要なのは、問題を「定義する」事です。 ■数学の論理的な構造にはまず定義する事が大事 ■数学の本質 ■ビジネスで役に立つ数学 ■ビジネスに…